SEO戦略/Googleを使って世界とつながる

Googleは広い視野を持って使うのが良い
Googleは世界共通の情報検索ツールであり、また世界中の人たちとつながることができるツールでもあるが、そのツールは自分の知識を広めることにもなれば、狭めることにもなる。
せっかくネットを通じて自分のスキルを磨いたり、情報を集めたり、ビジネスを展開するのであれば、視野をできるだけ広げてみた方が成果につながるはず。
例えば、日本語圏内と英語圏内とで、ある一つのキーワードに対する検索数にどれくらいの違いがあるだろうか。
そういったことを考えているうちに、新たなアイディアが生まれたりもする。
レッドオーシャンの中に隠れるブルーオーシャン
素材というキーワードひとつとっても、その中にはたくさんのキーワードで構成されていたりもする。
アイコンを探す人、犬や猫の動物を探す人、背景を探す人、などなど。
改めて思うのは、大きくなった市場では確かにシェア率は大きいが、まだまだこれから成長するであろう市場や、小さくまとまった市場を狙うのも戦略の一つだ。
小さな市場であろうと、そこで小さな成功体験を積み上げることができれば、その体験をコツコツといくつかの市場で、成していけばいずれは大きな成功へ結びつくはず。
Googleを活かすも殺すも自分次第
僕たちは今、様々なツールに恵まれていて、Googleはまさにそのひとつ。だけど、使いこなすには兎にも角にも使い続ける以外ほかない。
毎日毎日実験したり、分からないものを分かるまで調べたりしているうちに、いつの間にか便利だと感じなかったものも、なくてはならないものに変わるかもしれない。
このサイトで使っているイラストはDrawing!フリー素材イラスト集でも公開しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。
