納品方法について

納品に関してのお話ですが、納品方法はいくつかパターンがありますが、今回は普段使用している納品方法についてお話しようと思います。
Google Drive
名前の通り、Googleが開発したサービスになります。これはクラウドにファイルを保存し、そのファイルを共有リンクを使って共有する形の納品になります。
この共有リンクは誰でも見れるわけではなくて、リンクを共有している人のみが閲覧できる仕組みになっているので、ある程度の権限は守られています。
共有できるファイル容量も余裕があるので、メールなどで送れないものをGoogle Driveで共有するといった使い方になってきます。
クラウドソーシングを使う
これはありきたりな方法ではありますが、ファイルの容量が小さいものであれば、ランサーズやクラウドワークスなどの、クラウドソーシング内でファイルを添付し納品することができます。
ただし、契約したプロジェクトに対しての納品でのみ使うことになるので、それ以外の納品では使えません。
今回は納品方法について、二つの手法をお話ししましたが、まだまだ納品方法には色んな手法があります。
お仕事のやり取りの中で、一番共有しやすいツールを話し合い、スムーズに納品ができるような関係を築いていければいいなと思います。
納品に関してのご相談なども、お気軽にご相談下さい。