WEBサイトをゼロから立ち上げたい

自分でWEBサイトを何もない状態から立ち上げて、集客やブランディングに結びつけたい!
そのためにはまず、いくつかの準備が必要です。
ファイルを作成
WEBサイトはHTML、CSS、の他にJavaScriptやPHPと言った様々な言語を使って作られます。
まずはそこがないとネット上にコンテンツを今回できないので、ここからスタートします。
ドメインを取得
ドメインとは、URLなどの語尾に記載される.comや.net.やjpなどがあります。
ドメインを取得することで、自分のサイトの住所のようなものを特定することができるようになり、誰もが自分のサイトを見つけることができるようになります。
ドメインの取得は、お名前.comやエックスサーバーなどのサービスから取得することができます。
サーバーを管理
サーバーとは後でお話しするFTPクライアントを使って、サーバーに作成したファイルを送信し、自分のWEBサイトを公開するために存在します。
このサーバーにはHTMLやCSSといったファイルの他、画像なども管理することができます。
サーバーを管理するには、お名前.comやエックスサーバー内のレンタルサーバーを利用したり、AWSを使ったりします。
FTPクライアントの設定
サーバー情報を設定することで、作成したファイルや画像をサーバーに送信するためのツールです。
サーバー情報はレンタルサーバーの場合、お名前.comやエックスサーバー内で確認することができます。
以上がWEBサイトをゼロから立ち上げるための流れになります。
初めての人にはハードルが高いように感じるかもしれません。
ですが、ネット上の情報や参考書籍を手に取りながら、やっていくと少しずつでも自分の力でやり切れる内容にはなっています。
もし、やってみたけれども自分の力では限界だ!と断念しそうな時は、クラウドソーシングなどを使って外注してみるのもいいと思います。
使い慣れている人の中には、自分の知っている情報を他の人と共有してくれようとしている人も多くいます。
その人たちの力を借りながらやってみるのも悪くないと思います。
自分でやってみるの無駄にはならないので、少しずつでも頑張ってみましょう!