サイト作成に使っているツール
今回はかい よしたかがサイト作成やアプリ制作で使っているツールのお話です。
実際に使っているもので、学習し始めた頃から使っているものもあれば、最近使い始めたものもありますが、現時点で使っているものを紹介しようと思います。
プログラミングコードを書く時に使うツール
基本的にはこのソフトでほとんどのコードを書いています。現在htmlやcss、JavaScriptやPHP、などで使用しています。
アプリ制作(Python)で使っているツール
Pythonでアプリ制作をする際に使っているツールで、多くの人が採用しているみたいです。
僕の場合WEBアプリに着手したのは最近のことではありますが、それでもここ2年くらいずっと使っているソフトです。
このソフトひとつで、仮想環境を構築し、サーバーやデータベースも使えて自分の中では便利だなと思ってます。
Python自体がサーバーサイド言語ということで、サーバやデータベースにつないだりすることが多いので、その他のサーバーサイド言語にもそれぞれに対応したソフトがあります。
WordPressを使った制作の際に活躍するツール
WordPressはPHP言語によって作られたCMSというツールでもあって、データベースにデータを管理することで成り立つソフトでもあります。
その管理を仮想環境によって可能にし、サンプルデータでテストできるのがLocalです。
最終的にサンプルデータをひとまとめにし、レンタルサーバーなどとの連携で、本サービスに移行することもできます。
大まかにはこんな感じかなと思います。
ここに挙げたツールだけでなく、様々なツールが世の中には溢れています。自分に合ったツールを見つけるためには使ってみるのが一番です。
始めのうちは慣れないこともあるとは思いますが、参考書などを手に取りながらやってみるとスムーズに始めれると思うので、色々探してみて下さい。