
プログラマーとして差別化を図るには
仕事についてのポジション回避のためには、あまりやられていないような仕事をするか、他の人以上に適用範囲を広げると、差別化を図ることができる。
私はそのために、プログラマーとしてバックエンドだけではなくインフラにも対応できるように、フロントエンドだけでなくデザインにも対応できるようにするよう心がけるようにしている。
世の中が人工知能、AI、データ分析、機械学習といったことに気が向けられている間に、ウェブデベロッパーとしての立ち位置を作っておくようにしようと考えている。
ウェブデベロッパーなんて山ほどいるように思えるかもしれないが、その人たちと数年先でも差別化していくことは案外簡単だ。
その人たち以上に時間をかけて知識と技術を蓄積していけばいい。ただこれだけのことで差別化していくことができるのなら、いくらでも時間をかけていくつもりだ。
もし仮にもウェブデベロッパーとしての差別化が難しくなってきても問題はない。
予め身に付けているインフラやデザインへの自動化体制を整えていったり、フルスタックとしての仕事の質を上げていけば、困ることもなく仕事を作り続けることができるはずだ。
仕事が得られないのだとしても、仕事は作ればいい。
開発者としての仕事はクライアントワークだけではない。開発者の勉強をサポートするという役割もあるはずだ。
つまり、プログラミングを学ぶだけでなく、広い視野を持って多くの情報を得られるようにしておくことで、仕事は無限に生み出せるようになる。
あとは行動する。ただそれだけだ。